2025/07/07
温泉にいったときのこと 夕食すませて露天風呂へ かなりお年ですよね・・という風情の、白髪の女性三人の会話。 「今日は仕事済ませてきたから、明日は神戸に行きましょ」 「いいわね。明後日は仕事が朝から入ってるから、明日は六甲山から神戸に出ようか」 「夜は同窓会だから、夕方までなら付き合うわ」 となんともアクティブ。
2025/06/30
笑いの夏となって久しい今日この頃。 日本笑い学会の大会が毎年夏に行われている。 なぜか今 どっぷりはまりこんでいる笑い学会。...
2025/06/23
毎月第二日曜日夜にzoomで開催してる「笑わせ力サロン」 6月は、前半がアイスブレイクプログラム「たほいや」、後半が「失敗談物語をつくる」...
2025/06/16
昔、茶道にはまってたころの失敗。お茶席では、茶室に入る前に足袋を履き替える。身を清めるひとつのあらわれ。 ある日のお茶会で、足袋袋から出したら、なんか様子がおかしい。左右の足袋の形が同じなのだ。入れ間違えたらしい。...
2025/06/09
万博のおかげが関西は博覧会尽くし。 先日、友人と行ってきた博覧会。最初から目が点になるほど圧倒されて、もう目も頭も足もへとへとになってたどり着いた展覧会グッズショップ。 おもしろいもん並んでる。火焔土器のゴミ箱に、縄文のビーナスの抱き人形? 使うの考えちゃうなぁ笑
2025/06/02
5月の笑わせ力サロンのプログラム。「失敗談で雑談名人」 人の失敗ってなぜか笑ってしまう・・なんて言ったら「とんでもないやつ」って言われそうだけど。 笑える失敗ってやっぱり貴重。同じ失敗でも、屈託なく笑えるものにするか、笑っちゃいけないって我慢しないといけないものにするかは、その時の失敗の本人次第。 バナナの皮ですってんころりん。...
2025/05/26
ジャンジャンです。 先日,2つの大学が奈良県某所でゼミ合宿を行いました。初顔合わせの20人を和ませるために,昼食時に「ちょっとおもしろ自己紹介」をしてみましたが,打ち解けるにはまだまだのようでした。...
2025/05/19
池田市のある小学校。奇数月の第二土曜日。朝から学校を解放して、子どもたちが集える場「ワクワクdoyo」を開催している。 校長先生を中心に、PTA役員やまちの人たちが参画。 好きなプログラムを自由に渡り歩いて楽しめる。他の小学校の子も、幼稚園児も、誰でも来てもOK。...
2025/05/12
ちょっと昔だが、パウルクレー絵画展に行ってきた。かれこれ3度目。今回は兵庫県立美術館。 絵画展にしろなんにしろ、展覧会というのはキューレターによって、こんなに印象と記憶を変えるのかとおもった?...
2025/05/05
「朝顔につるべとられてもらい水」 汀女の名句をもらって 一句うかんだ 「愛猫に右手とられて誤字脱字」 右手をがっちりホールドされたら スマホうてない キーボードに手が届かない なにもできない、、とほほの図 それでも腹は立たない。 何して欲しいのかなと考えて行動している私がいる。...