笑いプロジェクト

笑わせ力で伸ばす人間力・企業研修・社員研修

笑わせ力でトップセールスを実現

2025/01/20
阪急宝塚線池田駅の高架下の商店街、マルシェ池田が主催する「マルシェ池田の獅子舞」。今年の1月11日12日の催行で14年目を迎えた。 https://www.facebook.com/IkedaShishimai/ 高架下の長い商店街。一箇所でイベントしても、店の人が参加も体感もできない。イベントはお客さんだけでなく、主催者の店も主人公。その店が「自分ごと」に体感できないのはまずい。...
2025/01/13
年末年始は拾ったおもろいこと。 久しぶりにあった知人。入れ歯を年末にいれたらしい。「とんでもない年明けやってん。元旦の朝な、トイレでおっきなくしゃみしたら、入れ歯が便器にポトンて落ちてん。元旦の朝から手袋はめてトイレから引き上げて、洗って、ポリ⚪デントしなおしやで」 歳とるとおもろいことに真実味が加わるなぁと大笑い。...
2025/01/06
新しい年を迎えました 今年もよろしくお願いいたします 今年は巳年。「へびどし」と言うとちょっと怖いけど、「みどし」というとなんだか神聖なものを感じてしまう筆者。 大晦日の日に炊いたおぜんざい。おぜんざいは「1日おくと味が染みて美味しい」。はずなのだが、「去年炊いたおぜんざい」というと「大丈夫かな」なんて懸念がわいてきたりする。...
2024/12/30
今年4月から始めた、zoomを活用したコミュニケーション力活性サロン。 リアルに顔をあわさず、空気感の伝わりにくいネット環境のなかで、コミュニケーション力の醸成は可能か、、試行錯誤の中から生まれたサロン。 笑いプロジェクトの中でも色々な意見があり、まずは4人のメンバーで始めることとなった。...
2024/12/23
毎回200人からの出席者を集め、60組からのプレゼンが行われるコミュニティ。KNS。公式には関西ネットワークシステム、正式?には「かならず飲んで騒ぐ会」の略称。 笑いプロジェクトも何度かプレゼンさせてもらいました。...
2024/12/16
先日,仕事で南大東島に行ってきました。 皆さんも天気予報で「大東島の天気」とご覧になったことがあるかと思います。 南大東島は那覇空港からプロペラ機に乗り換えて約1時間,沖縄本島の東360kmの絶海の孤島です。 主な産業はサトウキビ生産と製糖工場です。最近はサトウキビで作ったラム酒に力を入れています。
2024/12/09
 私の恩師 井上宏先生の言葉。 「指圧の心は母心 押せば生命の泉湧く」指圧の創始者 浪越徳治さんの言葉をもとに、先生が作られた言葉。...
2024/12/02
 私たちの主催する「笑わせ力サロン」では、毎回2人の講師によるプログラムをこなしていただきます。  私が担当の際に何度か挑戦してもらってるプログラムが「ほめる」。...
2024/11/25
 阪急電車創始者小林一三が住まいし、落語のまち池田として全国からアマチュア落語家が知るところの、大阪府池田市でおもしろい動きが始まっている。...
2024/11/18
 小さい時に覚え、今でも時折、口を突いて出てくる早口言葉。...

さらに表示する