笑いプロジェクト

笑わせ力で伸ばす人間力・企業研修・社員研修

笑わせ力でトップセールスを実現

2025/08/25
先週からのしりとりコラム。 まちにでても誰ともしゃべらず帰ってくることもできる。セルフオーダーなんて利用したら、一言もしゃべらずに買物できちゃう。...
2025/08/18
先週のコラムで、心ある友人に救われた日傘の話。使い続けて3年。どうやら疲れてきてるらしい。 今年の猛暑のせいか、昼間さして歩いていると、柄の金属部分が熱くなってくる。余りに暑いので見上げたら、なんだかポツポツ日がさしてる。穴だ。劣化して薄くなってきてるのかもしれない。...
2025/08/11
夏は出費が多い。 旅行とか帰省とか、、そんなバケーションな話ではない。暑いからか忘れ物落し物が増えるのだ。今年もすでにタンブラーとタオルハンカチを2枚なくした。他にもなくしてるかもしれないけど、それは未だ意識に浮上してない。...
2025/08/04
 ネタに困った時は「うちの猫」。今回もおでましいただくこととなった。  仕事先のふとん屋さん。一枚一枚手作りの座布団が自慢なのだが、座敷も減ってる今、座布団の需要がないらしい。...
2025/07/28
 「みんな私の手帳見えてるの? 」と思うほど、同じ日同じ時間にアポが入ったりすることがある。渾身の手土産をもって事務所を訪ねたら一緒に扉を開けた人が同じ菓子屋の紙袋を下げていたり。あの人にぴったりとプレゼントしようとしたらしたら、「これ買ってん」と同じものを見せられたり。なんだかんだと「かさなる」ことは色々あふれてる。...
2025/07/21
毎月一度の「笑わせ力サロン」。 7月は10名参加の中、「サラっと川柳」と「あの話あの後どうなった」の2題。 どちらもみんな難しい顔で考え込んでて、答えるの無理じゃなってほどの顔で悩んでいるのに、答える段になると満面の笑みで「はい はい」と答える。...
2025/07/14
満員電車の中での赤ん坊。お母さんが必死にあやしてる。静かになったなぁと腰掛けると、、ひどいことされたように泣き出す赤ん坊。彼か彼女かしらないけど、たぶん、なにか辛いことがあるのだろう。座ると足がつく座席の肌触りが気に入らないのかもしれない。見える景色に怖いものがあるのかもしれない。 お母さんは大変だ。
2025/07/07
温泉にいったときのこと 夕食すませて露天風呂へ かなりお年ですよね・・という風情の、白髪の女性三人の会話。 「今日は仕事済ませてきたから、明日は神戸に行きましょ」 「いいわね。明後日は仕事が朝から入ってるから、明日は六甲山から神戸に出ようか」 「夜は同窓会だから、夕方までなら付き合うわ」 となんともアクティブ。
2025/06/30
笑いの夏となって久しい今日この頃。 日本笑い学会の大会が毎年夏に行われている。 なぜか今 どっぷりはまりこんでいる笑い学会。...
2025/06/23
毎月第二日曜日夜にzoomで開催してる「笑わせ力サロン」  6月は、前半がアイスブレイクプログラム「たほいや」、後半が「失敗談物語をつくる」...

さらに表示する