笑いプロジェクト

笑わせ力で伸ばす人間力・企業研修・社員研修

笑わせ力でトップセールスを実現

日傘

先週のコラムで、心ある友人に救われた日傘の話。使い続けて3年。どうやら疲れてきてるらしい。

 

今年の猛暑のせいか、昼間さして歩いていると、柄の金属部分が熱くなってくる。余りに暑いので見上げたら、なんだかポツポツ日がさしてる。穴だ。劣化して薄くなってきてるのかもしれない。

 

どんなものでも劣化する。ことを最近ひしひし感じる。記憶力もさることながら、新しいとこに行く気がしない。昔は一人で暇さえあったら美術館や旅行や足を伸ばしていたのに、今は猫と家で過ごしたくなる。ましてやこの暑さ。テレビでは「不要な外出は控えて」というてるし。

 

ところが、誰かに誘われると出かけてしまう。ウキウキと。会うなり楽しくなっておしゃべりがはじまる。出かけた先でおしゃべりがもりあがる。年齢の違う人と会ったりすると、ますます盛り上がる。思いがけないものの評価や嗜好に刺激をうける。

 

人とあうことは大事だな。心の老化、体の老化をふせいでくれることになりそうだ。昔、寺山修司が「書を捨てよ。まちにでよう」といっていた。今なら「デジタルを捨てよ。まちにでて人と語ろう」。というところだろうか。

 

商店街アドバイザー ユーモアコンサルタント

堀 登志子